2022年2月3日『人工衛星の開発に学ぶシステムに対する「制約」の取り扱い方』セミナー開催のお知らせ
ソフトウェアのテスト・品質向上支援に関するサービスを提供するバルテス株式会社(本社:大阪市西区、東京都千代田区、代表取締役社長:田中 真史、以下バルテス)は、2022年2月3日(木)、無料セミナーを開催することをお知らせいたします。
今回のセミナーでは、様々な「制約」を乗り越え、極限環境である宇宙で運用される超小型衛星の開発に携わってきた株式会社レヴィ 南部氏に、登壇していただきます。
詳細:https://www.qbook.jp/event/20220107_1288.html
システムは様々な要求を満たさないといけません。この中には顧客やユーザーへの価値提供に直結する = いわゆるニーズから来る要求だけでなく、様々な「制約」から来る要求が存在しています。
ニーズの出どころが明確なのに対して、「制約」はそもそも出どころを把握していないと気づくことさえできません。気づかぬまま開発を進めてしまうと、思わぬ手戻りが発生するなど、深刻な事故を引き起こすことにつながりかねません。
本セミナーでは、システム開発を成功させるためには「制約」をどのように扱えばよいのか、株式会社レヴィ 南部氏にご講演いただきます。
この機会に、ぜひご参加いただけますと幸いです。
セミナー情報
- 名称
- 『人工衛星の開発に学ぶ!システムに対する「制約」の取り扱い方』セミナー
- 日時
- 2022年2月3日(木)14:00~15:00
- 開催形式
- Webセミナー ※パソコン、タブレット、スマートフォンから視聴可能
- 定員
- 100名(事前申込制)
- 費用
- 無料
- 主催
- バルテス株式会社
登壇者プロフィール
株式会社レヴィ 共同創業者兼代表取締役 南部 陽介 氏
JAXA宇宙科学研究所で宇宙工学研究を行い博士号を取得後、大阪府立大学で専門分野である宇宙構造物の研究に従事すると共に、超小型衛星開発プロジェクトの責任者を務める。3機の人工衛星開発に携わる中で、モデルベースシステムズエンジニアリングの実践に関する研究を進める。2016年より株式会社レヴィの代表取締役となる。主にハードウェア企業向けにシステムデザインのコンサルティングやトレーニングを行っている。東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修了(博士)。
Qbookについて
Qbookは、ソフトウェア品質向上のためのプラットフォームです。バルテスが培ってきたソフトウェアテストのノウハウを基に、品質向上に役立つ情報をお届けしています。会員登録をすることで、テスト技法をはじめとする各種資料のダウンロードや、テスト技術の習得をサポートする業界初eラーニングサイト「Qbookアカデミー」を無料で利用することができます。
Qbook:https://www.qbook.jp/
株式会社レヴィについて
株式会社レヴィは、JAXA宇宙科学研究所で研究していた仲間たちが集まって創業したベンチャー企業で、メンバーはそれぞれ宇宙開発やITシステム開発などの現場を経験したシステムの専門家です。宇宙開発の方法論をベースにして構築した独自フレームワーク「システミング」を使い、価値あるシステムの実現に取り組む企業やチームを支援しています。
ホームページ:https://levii.co.jp/