ビジネスの成功に貢献するソフトウェアテスト 第6回 テストレベル間のテスト量の関係|Qbook
更新情報
2020年06月03日
ソフトウェアの品質向上プラットフォーム『Qbook』の記事を更新しました。
弊社オウンドメディアサイト『Qbook』にて連載する、テスト分析手法「ゆもつよメソッド」の湯本 剛様による連載を更新しました。
本文より
本連載では、ソフトウェアテストをする際には、ビジネスの成功に貢献するという本来の目的を意識しながら、これからの開発に役立つことを考えていくことが重要だと説明してきました。
考えていくべきことは、以下の4つになります。
・開発チームとテストチームの関係
・品質リスクの許容度合い
・テストレベル間のテスト量の関係
・QA(Quality Assurance)の考え方
前回は、品質リスクの許容度合いについて詳しく説明していきました。今回は「テストレベル間のテスト量の関係」についてです。まずは、テストレベルについておさらいし、ビジネスの成功に貢献するにはどうすべきかについて述べます。