セキュリティ・脆弱性診断サービス
サイト改ざんや情報漏えいなどの
セキュリティリスク
対策に
増加するWebや
スマホアプリ、
IoT製品のセキュリティ事故
サイト改ざんや情報漏えい、成りすましなどのセキュリティ事故、自分には無関係と思っていませんか?特定の企業を狙った標的型攻撃だけではなく、一般のサイトも狙われ、被害が急増しています。
また、急速に拡大しているスマホアプリやモノとインターネットが融合したIoT製品では思わぬところにセキュリティホールが。
いまや全てのサービス、製品にセキュリティ対策は必須と言っても過言ではありません。
もしもの時も安心「サイバーリスク保険」付き診断
東京海上日動火災保険株式会社のサイバーリスク保険が診断完了後1年間無料提供されます(最大1,000万円の補償)。
弊社診断完了後1年、不正アクセス、改ざんなど、サイバーセキュリティ事故が発生した際に被害調査やデータ復旧といったインシデント対応費用として利用いただける補償を提供いたしますので安心してシステムを運用いただけます。
なお、同一社内であれば、診断を実施したシステム以外で起こったサイバー被害においても、補償対象となります。
※自社にて他サイバーリスク保険加入の場合、そちらが優先されます。
サイバーリスク保険(1年間自動付帯)
IT関係者が推奨する
セキュリティ診断
支持率 4年連続 第1位
ツールと手動を掛け合わせた高精密診断、具体的な対策方法まで提示する報告書、再診断を「無償」で提供、これらの特徴がセキュリティ担当者から高い評価を受け、次診断もお願いしたいという声に繋がっています。(日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年6月期_ブランドのイメージ調査)
-
Webサイト・システム向けサービス
-
スマホアプリ向けサービス
-
IoT・組込製品向けサービス