バルテスに入社した際の最初のキャリアになります。決められたテストケースに沿ってテストを行うテスト実施から設計までを担当します。特にテスト設計はお客様のサービスから必要なテスト観点、テスト技法を最適に活用し、お客様のテストプロジェクトを成功に導く重要な役割です。
入社後2ヶ月間はバルテスクルーとして共に働くための研修を受講いただきます。
社会人としてのマナーや基礎知識を学んでいただくのはもちろんのこと、当社のグループスローガンである「VALTES FOR QUALITY CONFIDENCE」に基づき、テスト技術の基本から応用までテスト体系を一通りおさえ、テストに関する技法・プロセスを学習していただきます。また、ソフトウェアテストの設計や品質向上、プロジェクト管理に関する研修も網羅しバルテスのテストメソッド『QUINTEE』(クインティ)を身につけていただきます。
尚、このカリキュラムは上場企業を含む多くのお客様にも有償導入いただいているほど好評なもので、日本最高基準であると自負しています。
具体的な研修内容
初日研修、IT基礎研修、ビジネスマナー研修(外部)、テスト技術研修、ミッションステートメント研修、配属直前研修
入社後1年間に数回、こちらの研修を受講いただきます。業務に就いてからのギャップなどを役員や管理職と座談会形式でざっくばらんに話をし、抱えている悩みや不安を解消したり、所属している部署以外の取り組みを体験形式で学ぶことかできるカリキュラムを用意。就業後のフォロー体制も整っています。
また、3年目、5年目の新卒社員に対しても研修を用意。入社時と現在状況を振り返り、歩むべきキャリアを共に構築していきます。
年間を通じ、様々なテクニカル・ヒューマンスキルアップ研修を行っています。
自分に必要なスキルについて、自身で選択し更に学んでいただくことが可能です。その数は年々増加しており、現在は20講座ほど。
また技術的内容はもちろんのこと、ビジネス文書講座や英語でのドキュメント作成講座など、テストスキル以外に実務ですぐに活かせる研修があることも特徴です。
管理役職者、役職者候補に対しては、それぞれの役職に応じて必要なスキル/知識などを教育しています。
定期的に社外の講師を招き、様々な教育研修を行っています。
会社が全額負担し、希望者に対してオンライン英会話講座を実施しています。業務上で英語が必要になった際、海外出張などの際に受講成果を発揮する社員もおり、人気の高い研修となっています。
昨今社会問題になっている情報セキュリティ。問題となっている要因やその手口を学ぶことで、「自らが防ぐ」という意識を持つことができます。
テストケースに沿ってテストを実行し、不具合がないか確認していく。不具合を発見したら再現方法を確認して、リーダーに報告する。
テスト実施に慣れてきたら、テスト設計を担当。ドキュメントテンプレートやテスト観点、テスト技法を活用してテスト設計をし、テストケースに落とし込む。
プロジェクトリーダーの補佐として、メンバーや進捗の管理をし、プロジェクトがスムーズに進むようコントロールする。
1つのプロジェクトを任され、テストコントロール、アサイン管理、不具合分析などを行い、プロジェクトを管理する。
複数プロジェクトのスケジュールやメンバーを横断的に管理し、負荷や進捗状況を見ながら調整し、すべてのプロジェクトを成功に導く。