受入れテストは何をどこまで、開発委託の品質管理を学ぶ受入れテストの勘所と開発委託の品質向上編(ソフトウェア品質セミナー)
- テスト設計者
- 開発設計者
- テスト管理者
- プロジェクトマネージャ
- システム発注者
- システム開発を委託しているユーザー企業の方
- 開発の一部を外部に委託しているプロジェクトマネージャ、開発エンジニア、テストエンジニア
コース内容
概要 | ソフトウェア開発の発注者側の目線に立って、開発委託の品質管理のポイントを解説します。
|
---|---|
対象 | システム開発を委託しているユーザー企業の方や、開発の一部を外部に委託しているプロジェクトマネージャ、開発エンジニア、テストエンジニアの方にお勧めです。 |
受講時間 | 6時間×1日 ※カスタマイズ可能 |
受講料金 | 50,000円(税抜)/ 人 |
開催場所 | オンサイト(全国へ講師を派遣し、開催いたします。)
|
カリキュラム内容
科目 | 内容 |
---|---|
ソフトウェア品質管理の基本 |
|
アウトソーシングの勘所 |
|
受入れテストの勘所 |
|

受講者の知識レベルにより
コースカリキュラムをカスタマイズできます
受講者様の声
-
サンプルの仕様書をもとに作成する上での記述上の不足点について、実例を挙げながら説明してもらえたのがよかった。
-
要求定義は事業者側と開発側双方で作成するものということを、改めて気づいた。
-
開発の依頼の仕方から品質が決まってくるという点や、顧客視点の大切さを再認識した。
セミナーに関するご質問やお問い合わせ、資料請求はこちら | |
---|---|
|