テスト技法の基本の「き」シリーズ
- 組み合わせ技法テストの基本の「き」
-
テスト技法「組合せテスト技法」について解説しているミニ冊子です。
技法の概要から使い方とポイントについて、初心者にもわかりやすく解説しております。 -
掲載内容
- ・組み合わせテスト技法って…?
- ・そもそも何を組合わせるのか
- ・組合わせ方が「みそ」
- ・直交表とAll-paris法
- ・どっちがいいの?
- ・適用ポイント
- 状態遷移テストの基本の「き」
-
テスト技法「状態遷移テスト」について解説しているミニ冊子です。
技法の概要から使い方とポイントについて、初心者にもわかりやすく解説しております。 -
掲載内容
- ・状態遷移図とは
- ・状態遷移表とは
- ・状態遷移図の書き方
- ・状態遷移表の書き方
- ・状態遷移図・表からテストへ
- ・状態遷移テストのあれこれ
- デシジョンテーブルの基本の「き」
-
テスト技法「デシジョンテーブル」について解説しているミニ冊子です。
技法の概要から使い方とポイントについて、初心者にもわかりやすく解説しております。 -
掲載内容
- ・デシジョンテーブルとは
- ・メリット
- ・注意点
- ・外観
- ・《条件部》の書き方
- ・《動作部》の書き方
- ・テストケース作成
- ・大きくなりすぎたら
- ・確認ポイント
- 境界値分析・同値クラス分割の基本の「き」
-
テスト技法「境界値分析」と「同値クラス分割」について解説しているミニ冊子です。技法の概要から使い方とポイントなど、初心者にもわかりやすく解説しております。
-
掲載内容
- ・境界値分析とは
- ・境界値の注意点
- ・境界値分析のメリット
- ・同値クラス分割とは
- ・同値クラス分割の具体例
- ・境界値分析・同値クラス分割の
具体例 - ・まとめ
- WebブラウザFirefoxを自動操作するSelenium IDE基本の「き」<基礎編>
-
WebブラウザのFirefoxでの操作を記録・実行するツールである「Selenium IDE」の使い方について、はじめの一歩を踏み出すところから解説しているミニ冊子です。
-
掲載内容
- ・Selenium IDEについて
- ・Selenium IDEプロジェクトに
ついて - ・インストールする
- ・ブラウザ操作を記録する
- ・ブラウザ操作を自動実行する
- ・Selenium スクリプトを編集する
- ・テストケースとテストツイート